› 春野の和菓子屋「月花園」 › 春野では2月7日に「おはぎ」を食べます
新商品:キウイ青ねりアアアア 春野銘菓「青ねり」に、地元産キウイを入れました。 白あんとキウイの絶妙なハーモニーをお楽しみください。

2014年02月05日

春野では2月7日に「おはぎ」を食べます

2月7日 一日のみの限定販売
山の講とは、昔春野町は林業が盛んで、山持ち(地主)が労働者を使って木を切り出していました。
昔のことですから、事故で亡くなる人もいました。(木を切る事で山の神が怒ると信じられていました)
山の神様の怒りを鎮めるために、2月7日と11月7日は、仕事をやめて山の神様におはぎをお供えしました。
同時に労働者にも地主がおはぎを配ったとされています。

春野では2月7日に「おはぎ」を食べます
創業以来75年、変わらぬ味のおはぎを作っています

あんこは、北海道十勝の幸福小豆を使用し自家製です。
もち米は森町の農家の方との契約米を使用し、搗く時に精米しています


甘すぎず、コクがあり、2つ目に手を伸ばしてしまいます。
保存料は使用しておりませんので、お早めにお召し上がりください。

午前中にはなくなってしまいますので、ご予約されるか、お早めにお越しください。

ご来店お待ちしております。

あっ!1つ120円です。

春野の和菓子屋:月花園

お問い合わせ:電話053-985-0014




Posted by がんこオヤジの息子 at 08:13│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんわ ('・c_,・` )

なぜ、2月7日と11月7日なんでしょうね?
何かの節目の日になるのかなぁ~??
Posted by yoshiyoshi at 2014年02月06日 21:24
yoshi さん
コメントありがとうございます。
この山の講は、全国の山間地域で行っているようで、
その多くが2月7日と11月7日です。
なぜその日かは私もよく分かりません。
Posted by がんこオヤジの息子がんこオヤジの息子 at 2014年02月07日 00:36
こんばんわ yoshiです。('・c_,・` )
全国的に同じ日に行われるって面白いですね。
山の講というのが山の神様を祭る日ということが分かりました。
Posted by yoshiyoshi at 2014年02月07日 19:16
はじめてコメントさせていただきます。

プロフィールを拝見して
食材の安全性にとても気をつかって
いらっしゃることがわかりました。

たまに362号線で春野方面にドライブに
行くことがありますので、そのときは
立ち寄らせてください。


ブログを立ち上げたばかりですが
のぞいてみてください。

お役に立てる記事がありましたら幸いです。

これからも読みに来ますね♪
Posted by 牛田 剛 at 2014年02月10日 12:47
牛田 さんへ
初コメありがとうございます。
春野に来た時は、ぜひお立ち寄りください。
Posted by がんこオヤジの息子がんこオヤジの息子 at 2014年02月10日 15:32
月花園さんへ

春野に行ったらお邪魔させてください。
Posted by 牛田 剛 at 2014年02月10日 20:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春野では2月7日に「おはぎ」を食べます
    コメント(6)